伸び代

休み明けの今朝は、フルプライマリーです。

セカンドが無い分、

エネルギーをコンパクトに注ぎ込もうと

ジャンプバック&スルー頑張るぞ🔥とか、

シルシャBの練習もしぶとくやってみようとか、

行きの電車の中で練習のテーマを考えてた。

いざ練習を始めると、

バッチリな調子じゃない事に気付いたけど、

太陽礼拝を繰り返していくうちに巡って熱くなって

次第に良くなっていった🔥

巡らせる、身体を燃やして活力を生み出すって、

本当に大切だ。

今日いただいた指導のひとつ、ジャンプバック🙏

“お腹を使って、先ずはこの位置に”と、

見本を見せていただき、アジャストもいただく。

ジャンプバック、

長らくかかってる課題のひとつです💦

まさしく“バンダ”が肝で、

テクニックも必要なんだと思う。

腹筋したらいいってもんでもないんだよなぁ😅笑

近道も奥の手もない。→当たり前💦

継続した“練習”の中で探っていくしかない。

出来るようになった事も未だ出来ない事もある。

出来ないって言うコトは、

チャレンジする機会や

プロセスを楽しむ時間や

伸び代があると言う事。

だから、

デキナイがネガティブな捉え方じゃなくなったし、

デキナイがあるから面白いんだとも思う。

結果じゃなくて、

工程が人生の厚みを創るんだとも思う。

まだまだ、新しいチャレンジは山程待ってる(笑。

幾つになっても、この状況は有難い事です🙏

素直に謙虚に、

チャレンジを愉しみ尽くそうと思います。

…くふふ😏。