厳かに

じっくりフルプラクティス。

セカンドに入ってからのヴィンヤサも、

プライマリー同様に

隅々まで意識を行き渡らせなければと思う近頃。

シャラバーサナに入る直前に一呼吸多くなるとか、

チャトランガとか膝立ち三兄弟とか😓…。

今朝は先生からの指導もいただきました🙏

これは意識の持ちようだし、徹底するぞ🔥

ラストアーサナのエーカパーダまでで、

カポタのエネルギー消費が断トツで1位💦。

“サクッと1発で掴みたい”ってずっと思ってます

(ジャンプバックもね😅)。

Blogでも何回も書いてるし、何回も言ってる(笑。

数回チャレンジを重ねていって、

背骨の伸びとか呼吸が入っていく感覚とかで

これはイケる‼︎と思った時は必ず踵🦶を掴める。

だけど、

その感覚を1発目に取りに行こうとするんだけど、

1発目にはその感覚は降りてこないんだなぁ🌀…

直前のウシュトラやラグでカポタを意識して、

足の押しや胸の高さを攻めてるつもりなんだけど、

カポタは時間がかかっちゃう。

腰のプレッシャーは無いけど、

体力的にも流れ的にも‼︎、

やはりサクッといきたいもんです😅。

練習終わりに、先生と少しお話し😊。

年齢に纏わる身体の事とか、

インド🇮🇳のお話とか…。

先生はインドに行くと、

YOGAの実践は厳かな行いをさせてもらっているんだと

身が引き締まる思いになると仰っていて。

インドに纏わる思いや魅力を今まで色んな方から伺った中で、

その感覚を伺った事がなくて。

純粋に素敵な感覚、感性だなぁ✨と思いました。

思えば、

シャラの雰囲気も先生のその思いが流れてる気が

するなぁ🙏✨

明日も、深く潜っていけるように。

エネルギーを巡らせれるように。

感謝の気持ちで練習を愉しもうと思います🙏