出来事
2月19日水曜日の練習中。
調子も良く感じてたし、
アクセル踏もう‼︎という気持ちも強くあった。
ラストアーサナのエーカパーダで微々たる進化を
感じていたので、
“もっと足を深めにかけてみよう”が強過ぎたのか、
かけた左足を深めようとした時に
膝からバキバキッと大きな音がしました。
自分でも「えっ…」と驚いたけど、
膝を動かしても何の痛みもなかったので
フィニッシングも全部やって、
その後の仕事も何の支障なく終えました。
けど、その日の夜。
歩いても、体重かけても何とも無いんだけど、
左膝を持ち上げようとすると膝の外側が少し痛い。
練習の時に鳴ったバキバキッて音が頭に残っていて、
ビビりな私は一気に不安になりググりまくります。
半月板ではなさそうかな、
外側靭帯やっちゃったかな、
痛みの度合いでいくと軽度かな。
色々が巡る🌀…。
痛みが軽めだったので、
痛くない事だけ練習しようと明朝も練習行く気で
一旦起きたけど。
起床後にベットから降りようとした時に
軽めではあるものの痛みがあり、
大事をとって練習は休みました。
そして今朝。
痛みはマシに感じたけど、まだ残ってる。
膝屈曲はかなりの場面で出てくるので練習は休み、
整形外科で画像診断してもらおうと。
友人との時間を過ごし、その足で整形外科へ。
事情を説明して症状を伝えて、
膝の動きを触診してもらいレントゲン撮影へ。
結果…
何ともありませんでした😅(笑。
靭帯も半月板も正常との事。
バキバキッて大きな音がしたんです、
痛みはだいぶマシなんです、と文脈なく伝えると、
筋を違えたんだろうと。
現に今は、あと一歩で違和感・痛みゼロな段階♨️
…良かった😭。
痛みが完全に無くなったら練習再開もOK出ました🙏
今回のヒヤッとした出来事。
前のめりが過ぎて、
繊細さが欠けていた事に心底気付けたし、
アライメントを考え直す機会にもなりました。
早る気持ちに身体がまだ追い付いてない事も
肝に銘じるきっかけにもなりました。
と、同時に、最悪の事態を想像しても、
練習をどうやって工夫して続けようとか、
いつかは今の状態に戻すぞ🔥とか、
練習での挑戦を諦める選択肢が一切、微塵も思い浮かばなかった事が、
良かった。
練習を後退させる事になっても、
あのシャラで練習を続けている自分しか想像できませんでした。
そう思わせてくれるシャラや先生の存在は、
かけがえないし有難いし特別なんです。
そう思えるまでに強くなれた、
今までの全ての環境にも感謝です🙏
明日の練習は起床した時の痛みで冷静に判断します。
痛みがゼロでなければ、
家で膝屈曲以外のストレッチやオープナーを入念に。
仕事はあるので、運動不足には決してならないだろ😏
今一度、
平静や冷静である事を考え直す機会になった出来事。
有難うございます🙏