カット

今朝の練習で初めて“カット”しました。

私の支度の手が遅かったのか段取り悪かったのか💦

じっくりフルプラクティスやるには時間が微妙だった事と、

巻き気味に練習したくない気持ちが強い事と、

カットしてスタミナをセカンドに注ぐとどんな感じになるか、やってみたかったから。

以前に先生から教わったハーフからのセカンドでやってみる。

ハーフの間に身体を燃やしておこうと、

ヴィンヤサも全部🔥込めた。

ナヴァーサナのインヘルアップも‼︎。

セカンドに入り後屈グループで、

スタミナがある事を実感しました。

ウシュトラからは足を強く使えてる気がした。

胸の開きはいつもより呼吸を長くして次に備えた。

ラグバジュラも胸を高く‼︎高く‼︎高く‼︎。

そしてカポタ。

特にカポタは慎重だし焦ってはないけど、

回数をコンパクトに仕上げたいところ。

結果、回数はかかっちゃったけど💦

思えば先週水曜日の左膝休みから5日ぶりなので、

踵を掴めただけで⭕️です。→自分に優しい(笑。

今朝は自分なりの新しい試みをやってみて、

マクロの世界だけど良いような気がする。

テクニックを色々と試してみて、

1発目でキャッチにもっていきたいな✊

バカーサナBのジャンプインもサクッといけた👍

最後のエーカパーダは、

スタミナと言うよりかはテクニックと身体の仕上がり具合かな。

右足の合掌は確実となったけど左はまだ足りない💭…

これも、センシティブに地道に平静に冷静に。

じっくりと確実に向き合っていくんだ。

フィニッシングが終わり時計を見ると…、

カットするからとハーフまでをじっくりやり過ぎたせいか、

カットしたのにそんなに時間短縮してなかった😅…

いや、逆に、後が決まってて(→仕事)、

この時間枠の中でじっくり出来たから良かったのかな。

いや、もうちょっとペース配分考えよう‼︎

どっちやねん👋