芽吹き
3月6日木曜日。
春が近づいている事を、練習中の身体で実感した今朝。
天気予報で言う程、
暖かさを感じない日があったりする難しいこの時期、
“冷え”にはかなり慎重に対策してます、私。
だけど今朝は、身体が解れるのが早かったり、
自分が分かる単位で可動域が広がったりと、
春の芽吹きみたいなのを感じました。
“冬の練習は、身体を動かしやすい春夏に現れる”。
昔に受けたトレーニングで先生が仰っていたこの言葉。
6年程前に聞いた言葉だけど、
冬の練習での、気力や粘りが要る場面で“御守り”みたいに頭に浮かんできます。
具体的には、
カポタとエーカパーダでほんのり感じました。
年明け頃からは1,2回コンパクトになったカポタ
(まだ1発OKには程遠い💧)、
右足だけはかろうじて前屈も耐えれるようになったエーカパーダ
(左足はまだ合掌で精一杯💧)、
アクセル全開‼︎とかではなく、
冷静に平静に、練習の流れのままに、
意識のテンションを変える事なく取り組めたと思う。
春の訪れを身を持って感じた今朝。
過剰なアクセルは踏まずに、
不要な執着は手放して外に追いやって、
でも季節のエネルギーにはしっかり乗って、
春夏の練習をじっくりと健やかにやり切りたいと思います。