出逢った本✨

週の始まり、プライマリー‼︎

アーサナプラクティスが休みの月曜日、

たった1日だけ練習してないだけなのに、

やたらと身体が固く感じる日と、

休みとか全然関係ないゼ👍という日があります。

今朝は、前者の日😅。

それに加えて、

今日にでもレディホリになっておかしくない日って事に気付きます。

こちらの方が影響してそうだな💭…

色んな体調・状況があるけど、

出来栄えやハッスルできた⁉︎笑)とかではなく、

“今の最善を尽くした練習”を続ける事が実践なので。

私なりに自分と対話できたから、

今朝もマットの上に立てて良かったです🙏

家庭とYOGAと仕事。

家庭では主婦と妻の役割があります。

YOGAでは“練習”と“イントラ活動”の2面があり、

今の私は“イントラ活動”を“お金を稼ぐ”と言う事から

完全に切り離しました。

あくまでも“私の場合は”ですが、

その方が自分の人生歴から培った“社会との繋がり”や“自分でお金を稼ぐ”と言う欲求?みたいな感覚にストレスが無いからです。

仕事は、家庭・YOGAのコミュニティ以外にもうひとつあった方がリフレッシュできるのか性に合ってるのか、

私には必要な部分だと、再認識しました。

あくまでも“私の場合は‼︎”です。

そして、

それぞれの役割や持ち場をちゃんと愉しむ為に、

切り替えの巧さや合理的でシンプルな感覚が要るなと思うようになり…。

時間の使い方も思考も、

根本から見直してみようと思っていた矢先、

この本に出会いました。

今日から、チョロっと読み始めたばかりですが。

そもそも、“休み”の概念が違い、

その為には“仕事”の概念も変わります。

普段、読書の習慣が無い私でも、

ページをめくり読み進めるのが楽しい📖‼︎

この本を読んで、

自分が選んだ役回り達を柔軟にしなやかに謳歌していきたいな‼︎