アップデート

今朝も淡々と最善で練習できて潜っていけて、

満タンになったシャラ時間でした🙏✨

練習、愉しいなぁ💭

呼吸の気持ちいいペースを掴みだしたのが

ウトゥカターサナあたり。

これは日によって違うけど、

呼吸の安定=集中の度合いだと思うから、

今日の内側を知るいい観察目安?になってます。

ウッティタハスタパーダングシュターサナは、

これまでの“集中”から、

その時の骨盤や身体の真ん中を調整して

グラウディングの感覚を探るような意味合いが、

再度強くなってきた。

アーサナを改めてアップデートしようとしてる今の段階、

毎朝どこかしらちょっとずつ無理をしているので

(→いい意味での)、

自分の新しい感覚がやってきて面白いです。

シッティングに入り、

指導いただいたグラウディングや

ヴィンヤサの下半身は、

もう違和感なく身体に馴染んできた。

カポタは自力で完結に、まだ3,4回かかる💦

だけど、

初回のアジャストには頼らずに毎朝踵を掴んでる。

これは確実なので、

1発目の踵キャッチを目指して

淡々と練習を重ねていく🔥

エーカパーダ。

まだまだ完成には程遠いけど。

少しだけ、ほんの少しずつ🤏だけだけど、

足をかけにいく時に感じるテンションのキツさは

緩やかになってきてる。

アジャストで深くかけていただき、

この深さまでを自力で運ぶ目安に、

股関節や足の感覚を頭に刻んでおく。

先日、足の運び方で質問した時、

練習はとうに終わり身体は冷めてるはずの先生が、

いとも簡単に見本を見せてくださった。

アーサナが進むと言う事はこのレベルなのか💦と

慄いたけど。

不可能じゃないぞ‼︎

少しずつでも進化していくぞ‼︎

と、綺麗なお手本を目にして、

改めて気持ちがキュッと締まった🔥

そして何気に…。

最近、バカーサナBでちょっと苦戦してる😅。

ジャンプイン1発OKがなかなか決まらず、

毎回3,4回かかってる😓。

と言うのも、練習全般を見直してupdateしてる今、

スタミナが微妙なのか、

ジャンプインのコントロールが仕切れないという…。

これは、鍛えるしかないっすね🤔

アーサナの順がバラバラで書いちゃってますが😅。

まだまだ、

私に訪れた新しい局面は山程あります(笑。

先を見据えて自ら望んだこのシチュエーションを

存分に楽しみ切りたい。

この実践が終わる時はないんだけど、

この身体で、ワタシで、先生の指導のもとに、

いけるトコまでいきたいな。

夢や憧れだったコトを“目標”に掲げて🔥。

純粋に懸命に真っ直ぐに、やっていきます🙏