ペース

昨日は、まさかの、やっちまった、後悔が残る二度寝デー😓。

起きたい時間より少し早く自然に目が覚めて、

目覚まし消して“あと、ちょっと🤏”を

やってしまった🌀…

“夫は出張で不在”で少し気が緩んじゃったのか💦

ハッと起きたら、家を出たい時間だった😱…

家でサクッと練習、

と言うよりか、

じっくりオープナーな日になりました。

冬の心地良すぎる布団、大敵です💦

もう一度、気を引き締めよう🔥‼︎

心地良いペースと、最適なペースとは⁉︎を、

考えた今朝。

最近はじっくり練習していて2時間半が常です。

だけど、

フルプライマリーレッドで1時間半を考えると

エーカパーダ迄だったら2時間が目安になるかな、

とか。

カポタで時間がかかり過ぎてるのは分かってる😓。

だけど、急って無理矢理は絶対に嫌だし、

そもそも無理だ😅。

となると、やはりカポタ次第なんだな…。

じっくり呼吸を入れながらがとても気持ち良くて

深く潜っていけそうな気がしてて、

もはや“少し巻き気味”な練習はしたくない。

なんだけど、

それがゆっくり過ぎても良くない気がする。

最適で心地良いペース、探してみよう。

あとは、カポタね😅笑…

気付けば、最近の練習では、

フィジカルよりもメンタル・内面に

よりフォーカスしてる気がする。

“汗かけた!”とかじゃなくて、

炎の外側のオレンジ色よりも

芯の青い部分を大切にしたいという感じ🔥。

この青い炎、図太く強くしていこう。