チカラ加減
4月4日金曜日。
特別な気負いや意気込みはなく、
日常の延長線上のテンションでのフルプラクティス。
これはこれで、丁度いい熱量でもあるのかな。
“練習”は前日の夕飯から始まってるから、
食事の量と時間帯に気を付けて。
お風呂上がりにはストレッチしてケアもして、
寝る前にはイメトレして。
朝には、お白湯とコーヒーを決まった量しか身体には入れない。
シャラへの道のりは音楽聞いてテンション上げて、
大股でやや早歩きで下半身にスィッチ入れて。
これが、何となく出来上がった普段の練習前ルーティーンです。
練習する身体とメンタルにもっていくのに、
ある程度の状態は整えておきたい。
だけど今朝は考え事があったりして、
イメトレとか何個かのルーティーンをすっ飛ばしてました。
いざ、シャラに着いて練習を始めるとなって、
頭の中の練習スィッチが “たった今!”オンになって、
その事自体にちょっと違和感あったけど。
練習モードにすんなり切り替えれて不都合もなく、
何ならいい感じにチカラが抜けて良かったかも(笑。
毎朝の練習だけど、同じ練習は1日もなくて、
毎日毎日完全にルーティーン通りに‼︎は1,000%無理です、
私には。
家庭や社会や私自身の世界があってバランスもある。
ルーティーンを出来るだけ守って、
練習をより良い状態に整えて取り組もうとする努力はするけど、
“そうじゃないといけない”と言う概念は、作らないようにしてます。
“こうしておけば大丈夫👌”みたいな安心材料はあった方がいいけど、
それが不意に欠けてしまった時も平静でいれるように。
ルーティーンが不安材料や言い訳にならないように。
淡々と続けるって、
本当に色んな要素が絡まってて簡単じゃないです。
“いい練習”の定義はそれぞれにあると思うけど、
拘る部分と手放す・執着しない部分の切り替えやバランスもマストだと思う。
…“続ける”から。
エーカパーダで左右差を感じたり、
スプタバジュラがキツいなぁ💭なんてのもあり、
自分が“生きてる‼︎”を今朝も充分に味わった練習。
明日の練習も楽しみです👍